数学
大学生・専門学校生・社会人
大門2の簡約化解いて欲しいです。
最初、簡約化した時は、7とか9とか値がでかいから小さくしてから簡約化を始めようとか考えていたのですが、なんぼしてもダメだったので、次にゴリ押しで計算していくような方法でしました。でも、結果は2枚目の通り分母分子がすっごいでかい値になってしまいました。(おそらく計算ミスとは思いますが、どこが間違えているのか分かりません)
よろしければ紙に簡約化を書いて解いて欲しいです。
お願いします
数学 初歩からジョルダ
3x-6y+5z+W=-7
7x+27+5w
=
=-9
-2x+10g+5z+14w=6
4x+y+27+2w=3
5+2g-Z+w=0
E
=
)
[レ
5 14
6
3-6
37
2
4
54
5
0
10
5
2
1 2
で
2
E→
Ex(t)
E21(-7)
E31(2)
E41 (-4)
E51(-5)
2
P
より、
3-65
7245
2
S
10
1
2
SN'T
NA
2 2
-9
630
となるので、
をおいて、拡大存的別を問約化する。
→
1
59-179
。
E34
0
125/18 5/18
自分
。
E23(
00
262/9 - 380 32/9
0
E2(6)
b
102/6 - 16% 62/6
14
Esa (-14)
0
0
0
-2
- 7/3
140/22/3
。
6
0
0
5/1/3 4/3
9-1/3 2/3 3/3
122/322/325/3
- 4/17
25/234327/468
12/13
-4089
9/26
2539
(
E12(2)
E42(-9)
₤32(-12)
0
0
0
0
0
0
→>>>>
¥35
F3 (56)
長は小麦)
E231-1/2)
₤43(-)
Ess(-)
0
-
0 0
78
0710035
156
1673
117
09
0
00
176362
13
0
0
0
L
0
0
0
00
0
O
D
2539
1
8178
b
-00
0
20/18328/9 2/9
2619-3893819
103/31
-26-38-9
-
[2]係数行列と拡大係数行列の階数を調べることにより, 次の連立方程式の解の個数を答えよ.
3 - 6y +52 +w=-7
7x+2x+5w = -9
-2x+10y+52 + 14w=6
4x + y +2 +2w =3
5x+2y-z +w=0
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉