数学
高校生
解決済み

57番がもう、全くわかりません。解説に解法が2つあるんですが、どっちも分かりません。1つ目は
よって、sin2分の5θ=0になんでなるのかが分かりません。2つ目は鉛筆でメモ書きされてるところの分母2がどこから出てきたんですか、、??( ඉ-ඉ )
なにがどうなっちゃってるのか分からないです。
お願いします🙇🏻‍♀️՞

•sin A+sin B=2sin- A+B A-B 2 COS 2 •sin A-sin B=2 cos A+B A-B sin 2 2 •cos A+ cos B=2 cos A+B A-B COS 2 2 A+B A-B • cos A-cos B=2sin Sin- 2 2 tu 注 HI cosẞ=- sinacosB=1/12 {sin(a+B)+sin(α-β)} を 「積和の公式」といいます。 演習問題 57 0≦0≦1のとき, sin30+sin20=0 をみたす0を求めよ. 2
sinė= = √5 1 1 cos 0= '5 .. sin30=3sin0-4sin 0 6 32 = √5 5√5 = - 2 5/5 cos30=4cos' 0-3cos0 11 = √5 5√5 : 4 3 + 5√5 57 (解I) (和積の公式を使って ) sin30+sin20=2sin 500 2 cos 2 0 OSO より 1/4から。 2
88 COS ≠0 50 よって, sin -=0 2 刄んで? 1≤50 ss5 だから 500, =0,π 2 4 2π 0=0, 5 (2倍 ...) 、3倍角の公式を使うと sin20=2sin Acos 0, sin30=3sin0-4sin0 より sin 20+ sin 30 58 (解I y=x y=m 正方 それ a, B (0< とお =2sincos0+3sin0-4sin'0 =sin0(2cos0+3-4sin20) =sino(4cos20+2cos0-1) したがって, sin20+ sin30=0 より L-1+√5 次に sin0=0, coso= 4 (0≤cos 0≤1) このあと,0=0 は求められますが, coso= -1+√5 4 2π から0=- を求め 5 ることは厳しくなります。 ・ (解ⅡI) (sin(π+0) = -sin0 を使って) sin 30+sin20=0 sin30=-sin 20 sin30=sin(n+20) 30+(+20) 2とからきた。 π = 17+ nx B. a+β a (解1 y=1 (x, 直線 y=2 は等 (n: 整数) 2nд 0= 5 007より,n=0,1 2π よって, 0=0, 5 a α+B 2 B m

回答

✨ ベストアンサー ✨

1つめ
sin(5π/2)・cos(θ/2)=0 となるθを求めたいのです。
cos(θ/2)≠0なので、求める式が=0になるためには、sin(5π/2)=0しかないじゃないですか。

2つめ

4枚目の写真の「どこから来た?」の右側の単位円が参考になります。
一般的に
sinα=sinβであるとき、αとβはy軸を挟んで対象な角になっています。つまり、αとβの真ん中がy軸になるので、(α+β)/2=π/2 となります。これはy軸のマイナス側でも起こるので、一般角を用いて
(α+β)/2=π/2+nπ
と表すことができます。これを今回の問題と照らし合わせると、α=3θ、β=π+2θとして当てはめると、3点リーダ-の答えになるというわけです。

理沙

ありがとうございます!!やっと、解答が何をやっているのか理解できました、😭

1つまた、分からない事が出てきてしまったんですが、
解法Ⅱの2分のπ+nπのnπはどうして2nπでは無いんですか??
追加してしまってすみません💦

きらうる

上の解説でも書いたように、y軸のプラス側とマイナス側の両側に、αとβの真ん中にy軸があるんですね。だから半回転した場所に(α+β)/2=y軸となる場所があるので、2nπではなくnπになります。いかがでしょうか。 

理沙

わかりました!!!
2回も答えて頂いてありがとうございます😭全然意味が分からなかったので、ほんとに助かりました。
🙇🏻‍♀️՞🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?