✨ ベストアンサー ✨
ただ、単純にめんどくさいからでしょう。
a=b=0の否定は
a=0かつb≠0
a≠0かつb=0
a≠0かつb≠0
の3パターンあり、a≠0かつb≠0のときに示すのが、面倒です。
(1)はなぜ対偶を使って解く方法ではないのですか?
✨ ベストアンサー ✨
ただ、単純にめんどくさいからでしょう。
a=b=0の否定は
a=0かつb≠0
a≠0かつb=0
a≠0かつb≠0
の3パターンあり、a≠0かつb≠0のときに示すのが、面倒です。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉