理科
中学生

図2の方が低緯度にあるということは分かるのですが、 
2枚目にある「PQの方がRSよりも反時計回りに先に進んでいる為、図2の方が西に位置する」という意味が理解できません。
なぜ東に位置する方が先に反時計回りに回っているのですか?教えて下さい〜!
(北の星が反時計回りに回転するのは理解してます。)

[問題] 松江市で3月6日に見られる天体のようすをコンピュータを用いて調べた。 図1は21時 の北の空を模式的に表したものである。 図2は、 松江市が21時のときに, ある場所の北の 空を模式的に表したものである。 この場所について最も適当なものを、次のア~エから1つ 選んで記号で答えよ。 図 1 天頂 60 北極星 30 北斗七星 カシオペア座 西 北 図2 天頂 160° 北斗七星 30° カシオペア座 北極星 東 西 北 ア 松江市よりも高緯度で東の方にある。 イ 松江市よりも高緯度で西の方にある。 ウ 松江市よりも低緯度で東の方にある。 エ 松江市よりも低緯度で西の方にある。 (島根県) [解答欄] [解答] エ 東
また、 右の図1のPQのほうが図2のRSよりも反時 図 1 図2 計回りに先に進んでいる。 したがって、 図2の地点は 図1の地点よりも西にある。 30°- 北極星 30- 北 R 北極星
日周運動

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?