数学
高校生

二次関数の最大値、最小値を求める問題なのですが、答えを見ても、よく分かりません💦
答えの最初にある変形はどうやってするのでしょうか、
右の図の実線部分はどうやって求めるのですか、?
一年前に習ってから記憶全然なくて、教えて下さい🙏💦

✓ 43 次の関数の最大値、最小値を求めよ。 (10点×3) ☆ (1) y=x2+2x-3(-3≦x≦2)
43. (1) y=x2+2x-3を変形すると y=(x+1)2-4 -3≦x≦2でのグラフは, 右の図の実線部分である。 よって,yは y 5 x=2で最大値5, x=-1で最小値 4 をとる。 -3 0 2 x -4
二次関数 関数

回答

疑問は解決しましたか?