古文
高校生

ここが全然わかりません( ; ; )書いてあるところ含めて答えを教えて欲しいです!!

やら未然 えよ。 第6~9講のまとめ 1 次の文中から助動詞「ず」「き」「けり」をそのまま抜き出し、活用形を答 淡路の御の歌に劣れり。 ねたし。 言はざらましものを。 3 次の文中から助動詞「る」「らる」をそのまま抜き出し、活用形を答えよ。 ① いま一声呼ばれていらへむ。 (光源氏は海見やらるる廊に出で給 ひて、 るる・連体 ③ 例の涙もとどめられず。 ただ常にある珍しからぬ事のままに心得たらむに、 ・連体」 ④ 「わが出家は成就するなりけり。」と せられて、 かかるあさましき事にこそあひたりしか。 4 男の着たりける狩衣の裾を切りて、歌を書きてやる。 4 次の文中から助動詞「す」 「さす」 「しむ」をそのまま抜き出し、活用形を 答えよ。 えいかん けろ・連体 1 永観二年八月二十八日、位につかせ 給ふ。 おま ②思し出づる所ありて、案内させて、 2 次の文中から助動詞「つ」「ぬ」「たり」「り」をそのまま抜き出し、活用 形を答えよ。 あかし させ・連用 ③ 明石の駅といふ所に御宿りせしめ給 ひて、 それはさも申してん。 明くれば尾張の国へ越えにけり。 ③ 夜やうやう明けなむとするほどに、 はたち 比叡の山を二十ばかり重ねあげたらむほどして、 ⑥(地蔵が)かくて立ち給へれば、 (は)拝み入り参らせて、 ⑥ 次の文中の傍線部の助動詞について、終止形とここでの活用形を答えよ。 また、文法的意味として適切なものを後のア~オから選ぶ ① 後は誰にと心 [しめ・連用 ⑤ 次の文中から助動詞「む(ん)」「らむ(らん)」「けむ(けん)」をそのま なし。 ま抜き出し、活用形を答えよ。 ① 宿借らんとすれど、さらに宿貸す人 ② みづからはいみじと思ふらめど、い と口惜し 何事かありけんと、ゆかしかりしか ど、 42 42

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉