物理
高校生
高2の物理基礎です。写ってる問題全てわかりません😭解き方を教えていただきたいです。お願いします
3月
7日
(櫻井 広瀬)
4.電荷と電流について答えよ。
1) 物体 A,Bをこすりあわせると、 B が +5.6×10°Cの電気量をもった。
① 電子の移動の向きとして正しい方を次の1.2から選びの数字で答えよ。
1 A-B B
2BA
3.5×10-5
②電子は何移動したか。ただし、電気素量=1.6×107C とする。
56
16
10-0
2)帯電している3本の棒 A,B,Cがある。 AとBを近づけると互いに引きあう力がはたらき A
とCを近づけると互いに反発する力がはたらいた。BとCを近づけるときにはたらく力に関する
記述として正しいものを、次の1~4 より選び数字で答えよ。 センター
1 BとCは同符号の電荷を帯びていて、互いに引きあう。
2BとCは同符号の電荷を帯びていて、互いに反発する。
3BとCは異符号の電荷を帯びていて、互いに引きあう。
4BとCは異符号の電荷を帯びていて、互いに反発する。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉