数学
高校生
解決済み

この問題の(2)の問題で、何故 2ページのように、l➕m🟰50となるのかが分かりません…
教えてください!

一応(1)の答えも載せておきます

等比数列であり, a4 <bs < as を満たしている。 〔2〕 数列{a} は初項が3公差が整数の等差数列、数列{b)は初項が4,b=128の be = 1280 b=4 Rose 50128. (1) 6m = n+ ク ケ であり, 数列{a} の公差は 岡大 コ である。 (2)2つの数列{a},{bm} の項を小さい方から順に並べてできる数列を{cm} とする。数 小量 列{cm} の初項から第50項のうち、数列{an}の項は全部でサシ個ある。したがっ て,数列{c} の初項から第50項までの和はスセソタである。
(2)(1)より である。 an=3+4(n-1)=4n-1 数列{an}のすべての項は奇数で,数列{bm} のすべての項は 偶数であることから, 数列{am}と数列{bm} には共通な項はな い。また, 数列{an}, 数列{6m} ともに単調に増加する数列で ある。 よって, 数列{cm}の初項から第50項の中に数列{4}が初項 から第1項まで,数列{b.}が初項から第m項まで含まれると すると である。 l+m=50 ここで a50=4・50-1=199,b=128,67=256 であることから, b6a50<b であり
総合力 (1) 数列{6m} の公比をrとすると, 初項が4, 66=128 である から 4m6-1=128 より r5=32 r=2 したがって bn=4.2"-1 =2n+1 である。 1 このことから 63=23+1=16 一丁 数列{am}の初項が3であるから, 公差をd (d は整数)とす ると an=3+(n-1)d よって a4=3+(4-1)d = 3d+3, as =3+ (5-1)d = 4d+3 ここで, a4 <bs <as であるから 3d+3 <16 <4d+3 13 13 これを解いて <d<1 4 3 dは整数であるから, d=4 である。 初 {a

回答

✨ ベストアンサー ✨

a_n は初項〜第l項まで → 項がl個
b_n は初項〜第m項まで → 項がm個
そして、解説の説明のとおり、a_nとb_nに共通な項は存在しない。
以上のことから、c_n の初項〜第50項は、上のl個とn個を並べたものになるので、
 l + m = 50
となります。

回答ありがとうございます!
理解出来ました!

どちらも同じように理解出来たので、早かった方を選ばせて頂きます!
御二方ありがとうございました。

この回答にコメントする

回答

数列Cnはanとbnの数列を小さい順に合計50項並べていますね。
例)a1.a2.b1.a3.b2…a27.b23のような感じです。ここで解説にあるlとmですが、
lは数列Cnに使われるanの最後の項の番号
mは数列Cnに使われるbnの最後の項の番号です。
上の例で言うなら、
l=27 m=23
ということです。のでlとmの和は50でないといけないわけです!

伝わったかな…どうですかね(・_・;?

回答ありがとうございます!
理解出来ました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?