化学
高校生
解決済み

赤丸のところが分かりません!
チオ硫酸ナトリウムが2モルなのに対してヨウ素が1モルなのは分かったのですが
1モルのヨウ素が受け取る電子は2モルで
1モルのチオ硫酸ナトリウムが失う電子は2モル?ですよね?
どうして赤丸のようになるのかが分かりません!
教えていただけると嬉しいです!

〒148. ヨウ素滴定 ある濃度のヨウ素術液(ヨウ化カリウムを含むヨウ素の水溶液) 10.0mL TAMIL だし、 ヨウ素とチオ硫酸ナトリウムの反応は, それぞれ次のイオン反応式で表される。 を 0.0100mol/Lのチオ硫酸ナトリウム Na S.O.水溶液で滴定したところ, 2.00mL を要した。 た (2) この適定では,指示薬としてデンプン溶液を用いる。 反応溶液の色がどのように変化すると きを終点とするか。 (3) ヨウ素溶液の濃度は何mol/L か。 1₂ +2e 2S2O32- (1) この滴定の反応を示すイオン反応式をつくれ。大 → 2I¯ S406² +2e-0 LATKORDIUNDO SRE 144
148 (1) I2 + 2S2O32- 32 → 21 + S4062- (2) 青紫色から無色になったとき。 (3) 100×10-3 mol/L LOM 4.01 x [mol/L]× Lx2 =0.0100mol/Lx 2.00 ・L 1000 10.0 1000 I2 の物質量 係数の比 (1)酸化剤・還元剤としてのはたらきを示す反応式は, 1₂ +2e= 2I¯ 2S2O32- S406² +2e この滴定の酸化還元反応を表すイオン反応式は, ① 式+②式より, I2+2S2O32 2I' + S4O62- (2) ヨウ素の水溶液は褐色を呈するが, ヨウ素が微量になると, 溶液の色が薄くなる ので,色が消失する終点がわかりにくい。 そこでデンプン溶液を加えると, 微量 のヨウ素でも溶液がはっきりと青紫色を呈する (ヨウ素デンプン反応) ので、滴 定の終点がわかりやすくなる。 Hem SH (3) Iz 1molとNa2S2O3 2molが反応するので, ヨウ素溶液中のIのモル濃度を x [mol/L] とすると 9 CAROS 521 1000 I が受け取る e の物質量 x=1.00×10-3 mol/L Na2S2O3 の物質量 ★? x=1.00×10-3 mol/L [別解]酸化剤が受け取る e の物質量=還元剤が失うe の物質量より, 10.0 x [mol/L]× -L×2=0.0100mol/Lx. 2.00 2 1000 2 Na2S2O3が失うe の物質量 TOM -LX …① ...2 り CI-が酸化されてし うためである。 000! 1.lom 0020.0 HS OS HO

回答

✨ ベストアンサー ✨

1個めの赤丸
ヨウ素:チオ硫酸ナトリウム=1:2より、
ヨウ素❌2=チオ硫酸ナトリウム❌1

2個めの赤丸
2チオ硫酸ナトリウム➡️2e-だから、
1チオ硫酸ナトリウム➡️1e-

2/2=1/1🙇

ある

すごく分かりやすく教えていただきありがとうございました!!
理解できました!
ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?