インテグラル2→xなので左辺の式はF(x)-F(2)となりますよね?これを微分するということはF(x)の微分と同じなので二段目にもあるように求めているものはf(x)ということなります。等号関係により、一段目はF(x)-F(2)=x^2-3x+2ということなので、これを微分して二段目でf(x)が求まります
数学
高校生
この問題を解いていただきたいです。
問題文に誤字がありますが、よろしくお願いします。
問8.
間 8.
f(t)dt=㎡2-3z+2を満たす関数 f(x) を求めるため
に、以下の答案を作成した。 しかし、この答案には不備がある。 そ
れを指摘し,答案を完成させよ。
【解答】
与式の両辺を微分すると, して,
de for 1 (10) de
dx
∴. f(x) = 2x-3
f(t)dt=1/14(2-3x+2)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5641
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18