理科
中学生
解決済み

(3)で、「抵抗器Aに流れる電流の大きさが0.1Aだから、図2の回路全体を流れる電流の大きさが0.3A」とあるのですが、0.3はどうやって求めるのですか?

ていこう 電流と電圧,抵抗 5 次の実験について, あとの問いに答えなさい。 ただし, 電熱線図 1 a の電気抵抗は30Ωとする。 [新潟県] [実験1] 図1のように, 電源装置, 電熱線a, 電熱線b, スイッ チ,電流計,電圧計を用いて回路をつくり, スイッチを入れたと ころ、電流計は50mAを, 電圧計は2.4Vを示した。 [実験2] 図2のように, 電源装置, 電熱線a, 電熱線c, スイッ チ,電流計,電圧計を用いて回路をつくり, スイッチを入れたと ころ、電流計は200mAを, 電圧計は3.0Vを示した。 (1) 実験1について, 電熱線bの電気抵抗は何Ωか, 求めよ。 (2) 実験1について,電熱線aと電熱線b が消費する電力の合計は 何Wか, 求めよ。 (3) 実験2について, 40秒間に電熱線aと電熱線cで発生する熱量 の合計は何Jになるか , 求めよ。 電源装置 8+ スイッチ 12.4V 電圧計 電流計 0.2A 電熱線a 電熱線b -30Ω 0₂05A/ 090A 図2 電源装置 15V 5 2+ スイッチ 電熱 30Ω 20.5A 950m 電流計 電熱 c 電圧計
ていこう 5 電流と電圧,抵抗 (1) オームの法則より, 抵抗 [Ω] = ENJOY 電圧 [V] 電流 [A] よって、図1の全体の抵抗の 大きさは, 2.4 [V] ÷ 0.05 [A] =48 [Ω] これが2つの電熱線の抵抗の和であるか ら、電熱線bの抵抗の大きさは, 48 [Ω] -30 [Ω] = 18 [Ω] (2) 電力[W] =電圧 [V] × 電流 [A] より, 2.4 [V〕 ×0.05 [A] = 0.12 [W] AR (3) 電熱線 a に流れる電流の大きさは, 3.0 [V] =0.1 [A] よって,図2の回路 30[Ω] 全体を流れる電流の大きさは0.3Aであ る。 よって, 回路全体で40秒間に発生 する熱量は, 3.0 [V] ×0.3 [A] ×40 [s] =36 [J]

回答

✨ ベストアンサー ✨

電熱線aと電熱線cは並列に繋がっているので、

回路全体に流れる電流は、電熱線aと電熱線cを足した値になります。

電熱線cに流れる電流は電流計より、200mA=0.2Aなので、回路全体に流れる電流は、

0.1+0.2=0.3

です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?