化学
高校生

[H+]=[H3O+]と言える理由について。
水が電離したぶんは0と近似しているから、[H+]≒[H3O]としているのでしょうか。

そもそもアンモニウムイオンも加水分解しにくいのに、これはどういうことでしょうか…?

考え方間違っていたら教えてください。

4.25℃において, 0.35mol/Lのアンモニア水500mLと0.35 mol/Lの塩酸 500 mL 19:00 を混合して, 1.0Lの水溶液を調製した。 水溶液AのpHを求め、その値を小数第一 C's 位までしるせ。ただし,アンモニアの電離定数は K = 1.75 × 10 - mol/L, 水のイオン 積は K = 1.00 × 10-14 (mol/L) とする。 wi
3. 4. 混合前の水溶液中のNH3 と HCI の物質量はともに =0.175〔mol〕 であり,水溶液を混合することで起こる中和反応は次の反応式で表される。 NH3 + HCl →→→→ NH4Cl よって, NH3 と HC1 は過不足なく反応し, NHC1 が 0.175mol 生成する。 0.35 x 水溶液の体積は1.0Lなので,水溶液A は 0.175mol/LのNHC1 水溶液と なる。 水溶液中では NH4Cl は完全に電離してNHが0.175mol 生成する。 NH4Cl → NH4++ Cl NH4 は一部が加水分解して, H3O+ が生じる。 NH4 + + H2O ← NH3 + H3O+ ....① 201605 01 × 20 500 1000 NH3 の電離定数の式 Kb= WW よって [NH4] [OH-] [NH3] th の分母と分子に [H+] をかけると, [H+] [OH-]=Kより Kb= [NH4+] [OH-] [H+]] Kb= [NH3] [H+] [NH3] [H+] [H+] = [H3O+] であることと①より, [NH3] = [H+] であるから (LIQ+(税) *NO [NH4+]Kw [H+] 2 Orxar S 18 ¹01×28.0/ = W [NH4]KwH2 [NH *]Kw [H+]= Kb (+S) となる。 加水分解するNH, はごくわずかであり, [NH'] = 0.175 [mol/L] と近似できるから

回答

そもそもH⁺はただの陽子であるわけですが、水溶液中では必ず水と結合してH₃O⁺の形で存在します。そのことを認めた上で省略してH⁺と書いています。

写真2枚目[NH3]=[H+]と書いていますが、[H+]ってアンモニウムイオンが加水分解して出てきたオキソニウムイオンの濃度と同じですよね…?これは合っていますか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?