数学
高校生
解決済み

三角形の辺の比についての問題なのですが、どうやって解くのでしょうか。前解けていた簡単な問題のはずですが、全然解けなくなっています…

私は DCをxとおき、AB:AC=BD:DC より 4:3=(10+x):x と解いたのですが答えが合いません。解答は40です。

解き方の解説をお願いいたします。

[713高等学校 数学A 練習3] ☆ AB=20, BC=10, AC=15 である△ABCにおい て,∠Aの外角の二等分線と辺BCの延長との交点 をDとする。 線分BDの長さを求めよ。 20 15 B 10 C D

回答

✨ ベストアンサー ✨

方針は合っているため、計算ミスの可能性が高いです。3*(10+x)=4x を解くと x=30 で、BD=10+x=10+30=40 です。

チナミ

すみません、本当に計算ミスしてました笑
わざわざありがとうございます💦

この回答にコメントする

回答

合ってるんじゃないですか?
求めるのはBDですからx=30とでて
それにBC=10を足せば40になりますよ!

チナミ

すみません、解けました笑
わざわざありがとうございます💦

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?