数学
中学生
平面図形の単元です
黄色の部分が分かりません、解説お願いします🙏
EB=10-4=6(cm)
平行四辺形の対辺だから,
DC=AB=10cm, AB/DC
よって, EB / DC だから, EBF と △ CDF において,
三角形と比の定理より,
EF:CF = EB: CD=6:10=3:5
また, △EBCにおいて, GF // BC だから, 三角形と比
の定理より
EG: EB=EF: EC =3: (3+5)=3:8
よって, 8EG=3EBより,
EG=280EB=1083×6=2/21(cm)
9
10cm
G
6 cm
B
E
44cm
6 cm G
15
3
13
E
F
110cm
C
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15834
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10377
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8777
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8471
144