数学
高校生
解決済み

134.1,2
書くことがあまりないと感じて、問一は記述文を書かなかったりしたのですが、記述問題だとしたら1,2はこれでも大丈夫ですか?

+ A₂ = 4 + 4 Dar $₁==₁C₁ = ₂0 平 2 b6 = €16₂ = € ~) (n + AB - Ante tald 2 [₁] h =] A = A P² = ct, sal (he) [ A frag [2]n回目にBが赤玉をもっており(n→1回目に硬質の差を出す。 であり[1][2]は互いに排反なので anti = fan + Ion 2 同様に考えると、 bnt/ f - fan + Ich @ Car/= + me fa 2 4
-1 + 1 X しない。 n ... 重要例題134 確率と漸化式 (3) 3つの数列を利用 1,0)にい から =0 初めに,A が赤玉を1個, Bが白玉を1個,Cが青玉を1個持っている。表裏の 神 出る確率がそれぞれ1/2 の硬貨を投げ, 表が出ればAとBの玉を交換し、裏が出 50054 ればBとCの玉を交換する, という操作を考える。 この操作をn回 (nは自然数) 繰り返した後に A, B, C が赤玉を持っている確率をそれぞれ an, bn, Cn とする。 (1) a1, b1, C1,a2, bz, C2 を求めよ。 (2) +1, bn+1, Cn+1 を An, bn, Cn で表せ。 指針 誰が赤玉を持っているのかを樹形図をかいて考える。 TR (2) 前ページと同様に, A, B, Cのそれぞれが赤玉を持つ直前の状態を考える。 (3) 操作をn回繰り返した後, A, B,Cのいずれかが赤玉を持っているから, すべての自 然数nに対して, an+bn+cn=1が成り立つ。 (1) 赤玉を持っていることを 持っていないことを×とし, A,B,Cの順に○,×を表すことにする。2回の操作に よる A,B,C の玉の移動は、右のようになるから ST3TAMS SV = 12/2₁ 6₁ = 1/201₁ b1= 9 a = 11/13 2 2 2 + = bn+1= C₁=0, 1 1/² · 1/² = 1 1/2 · b ² = ² · 2 = 1 · 0² 2 b2 a2= 2 2' (2) A,B,Cが赤玉を持っているとき,硬貨の表裏の 出方によって,赤玉の移動は右のようになる。 JANS: 1 an+1/12/1 -bns ゆえに an+1- 2 追点を移動する Cn+1= an+ bn+ (3) bn を求めよ。 1 2 Cn, -Cn 1 1 = 1, a = 12. =1/11/2=1/1 Oxx 4 表 裏 表B 裏A [類 名古屋大〕 基本132 XOX XXO 限表×○× Oxx<A 表A B 裏C B 1 $ 33083 2 (3) 操作をn回繰り返した後, A, B, C のいずれかが赤玉を持っているから, であり, (2) より別の人が投げる。 Q2 Oxx 10) 2 OXX 表C 裏B 587 3章 16 種々の漸化式 数 n :)dx

回答

✨ ベストアンサー ✨

(定期テストなら)先生や(入試なら)大学によると思いますが、大丈夫では無いでしょうか、、、
今年のオープンや全統記述模試では大丈夫でした(* 'ᵕ' )

こてゃ

受ける大学によると思うので、志望校の赤本やアドミッションポリシーなどを確認してみてください🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉