理科
中学生

この問題の(1)(2)(3)教えてください🙇‍♀️

図 1 16em 天井 おも ばね 40g 図2 A 天井 棒 100g 図3 ばねB 18cm ばね 天井 40 g 30° [0000000 ばねB (1) 図2のとき, ばねAとばねBは同じ長さになっていた。 100gのおもりを 糸でつるしている点は,棒の左端から何cmのところにありますか。 ( cm) (2) 図2のとき, ばねAの長さは何cmですか。 ( cm) (3) 図3のとき ばねAとばねののびはそれぞれ何cm ですか。 ただし 3 = 1.7 とする。 A( cm) B( 070-5Ń cm2 25 07 ~5
2 もとの長さが同じで種類の違うばね A,Bがある。これらと糸,棒,おもり を用いて,次のような実験をした。 ただし, ばね, 糸, 棒の重さは考えなくて もよいものとする。 また.図のばねや棒の長さ, 糸の位置は正確に表している わけではない。 (清教学園高 [改題]) 実験1 図1のように, それぞれのばねに 40gのおもりをつるしたところ, ば ねの長さがばね A は 16cm, ばね B は 18cm となってつり合った。 実験2:図1のように,それぞれのばねに 80gのおもりをつるしたところ,ば ねの長さがばね A は 20cm, ばね B は 24cm となってつり合った。 実験3:図2のように, ばねAとばねBを10cmの細い棒の両端につなぎ, 糸 を使って100gのおもりをつるしたところ, 棒は水平になってつり合った。 実験4:図3のように, ばねAとばねBをつないで, 糸を使って40gのおも りをつるしたところ, つり合った。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?