化学
高校生

メタンが燃焼すると水2molと炭素になると思ったんですけど、違います。どういうことか教えてください!

は単体 まず,メタン CH の燃焼熱を表す熱化学方程式 問4 解法 1 連立方程式の要領で解く! 1CH (気) + 202(気)=CO2(気) + 2H2O (液) + 890kJ ... ② ―物質1molが 完全燃焼している一 DATRE 次に,黒鉛Cの燃焼熱を表す熱化学方程式は, 1C (黒鉛)+O2(気) 一物質1molが = C(黒鉛) + 2H2 (気) 成分元素の単体 となります。最後に、求めるメタンCH4 の生成熱をQ [kJ/mol] とすると熱化学方 程式は,④式のように表すことができます。 = CO2 (気) + 394 ・・・③ 完全燃焼している 2H2 (気) + O2(気) -) CH (気) + 202 (気) CH4 (気) + QkJ ...4 化合物1mol ①式~③式を使って, ④式をつくるためにはどうすればよいでしょうか。④式の 中にない O2(気), CO2(気) H2O (液) を消去すればよさそうですね。 ここで, O2(気) は①式~ ③ 式のすべてにあるので, ① 式, ②式にしか含まれていない H2O (液)か, ②式,③式にしか含まれていない CO2(気) を消去した方が簡単そうです。 そこで, 今回はH2O (液) を消去してみます。 まず, ① 式×2-②式でH2O (液) を消去できます。 = 2H2O (液) + 286×2kJ Dit-2 ini CO2(気) + 2H2O (液) + 890 kJ ②式 2H2 (気) - CH² (気) -O2(気) e CO2(気) + (286×2-890)kJ ...⑤ H2O (液) を消去した 次に、⑤式+③式でO2(気)とCO2(気)をまとめて消去することができます。 CO2(気)+ (286×2-890)kJ③式 2H2 (気) -CHa (気) -O2(気) CO2(気) + 394kJ +)C(黒鉛)+O2(気) ( 286×2-890+394)kJ 2H2 (気) -CH (気) + C (黒鉛) O2(気)とCO2(気)を消去した。 最後に, 式を整理するとQを求めることができます。 C (黒鉛) + 2H2 (気)= CH (気) + (286×2-890+394) kJ 76011 +6+3

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?