数学
高校生
解決済み
151.
証明方法はこれでも問題ないですよね??
236
基本例題 1513倍角の公式の利用
PE 12/ 00000
半径1の円に内接する正五角形ABCDEの1辺の長さをαとし, 02
1/3とする
5
0200=800je
(1) 等式 sin 30+ sin20=0が成り立つことを証明せよ。
(2)
cose の値を求めよ。
(4) 線分 AC の長さを求めよ。
答
18000 nia
(1) 01/2から50=2π
(0)
解
(3) αの値を求めよ。
指針 (1) 30+20=2πであることに着目。 なお, 0を度数法で表すと 72°である。 [E
(2) ⑩ (1) は (2) のヒント (1) の等式を2倍角 3倍角の公式を用いて変形すると、
coseの2次方程式を導くことができる。 0 <cos0 <1に注意して, その方程式を解く。
(3),(4) 余弦定理を利用する。 (4) は, (2) の方程式も利用するとよい。
JOS NE
このとき
したがって
よって
sin30=sin (2π-20)=-sin20
sin 30 + sin 20=0
生命の時間
30=2π-20
p.233 基本事項
49
[山形]
150=30+20
niz 0-0 200
例題1
1) 0= π =²128= {0, 30- talaar
6.
sin 30 + sin ₂0 = sin { x + sin fr
20
== sin = π + sin & R
= 0
F₁ 2 sin ³0 + sin ³0 = 0 ² x 12.
7
Kis
NO.
DATE
EN
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24