手元にノートがなくて文字になってしまってごめんなさい🙏
一番最初にやることは多分ですが放物線の式をf(x)に置いて微分?することです。
そのあとは接線の公式があったと思うのでそれを使って計算していきます。
計算が終わった後にはグラフを実際書いていただき、どこの面さを求めればいいのかが分かると思うので頑張ってみてください、!
明日になってしまいますが、解説を書いてここに貼っておくので宜しければ参考にしてください!!
この問題の答えが9になるみたいなんですけど、解説がどこにもないので解き方を教えて欲しいです!
手元にノートがなくて文字になってしまってごめんなさい🙏
一番最初にやることは多分ですが放物線の式をf(x)に置いて微分?することです。
そのあとは接線の公式があったと思うのでそれを使って計算していきます。
計算が終わった後にはグラフを実際書いていただき、どこの面さを求めればいいのかが分かると思うので頑張ってみてください、!
明日になってしまいますが、解説を書いてここに貼っておくので宜しければ参考にしてください!!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
こんな感じです!
貼っておきますね😊
グラフを書くような感じでしたら放物線を書いていただいてその後に接線の公式で求めた値をグラフに書けば大丈夫ですよ🙆♂️グラフに値を書くのを忘れずに😅