数学
高校生
解決済み
問題と解説貼りました。
なんでsinθは有理化するのに、cosθは有理化しないんですか?教えてください。
0の動怪が第四象限にあり、tanθ=-√2 のと
き、 sine、 coseの値を求めよ
答え↓
+税
第
2381 + tan²0=
cos20=
1
cos²0
1
1
1+tan²0 = 1+(-V2} =}
1+(√2) =
0 の動径が第4象限にあるとき, COSO >0であ
から
るから cos0= =
また
= √ √ ²/3 = 1/2/3
sin0 = tan 0xcoso
=(-√2) x
√√3
√6
3
F
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8919
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6064
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
返信忘れていました。その通りにテストでやったら正解していました!ありがとうございます!!