数学
高校生
解決済み

平地に立っている木の高さを知るために、木の前方の地点Aから測った木の頂点の仰角が30°、Aから木に向かって10m近づいた地点Bから測った仰角が45°であった。木の高さを求めよ。

答え 5(√3+1)m

なぜこのようになるんですか?

A 530°B//45° 10 m
数学1 数1 図形と計量 図形

回答

✨ ベストアンサー ✨

図のように辺の比で考えることができます🌈

くも

2つの三角形の特別な比を使うんですね。教えてくださりありがとうございます!

くも

理解できました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?