化学
高校生
解決済み
化学の酸と塩基です
逆滴定です NH3 のところで、なぜX÷22.4するのかわかりません。 教えてください
図A アン
例題A アンモニアの逆滴定
10.10mol/Lの硫酸100mLにアンモニアを吸収させて、完全に
「反応させた。 残った硫酸を0.20mol/Lの水酸化ナトリウム水
溶液で滴定したところ, 20mLを要した。 吸収されたアンモ
ニアの体積は標準状態で何Lか。
解 指針 関与した酸 塩基の種類が複数あった場合でも, 完全に中和した
ときには,中和の関係式が成りたつ。
「吸収された NH3 の標準状態での体積を x[L] とすると,中和の
関係式より次式が成りたつ。
100
1000
2 × 0.10mol/L× L=1x
H2SO から生じる
H+の物質量
x[L]
22.4L/mol
NH3 が受け取る
H+の物質量
+ 1 x 0.20 mol/LX
20
L
1000
NaOH が受け取る
H+の物質量
x = 0.36L 答 0.36L
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
気体の物質量は、気体の体積(今回は分からないからX)÷22.4 で求められるから22.4で割っているのですか?