数学
高校生
解決済み

(3)と(4)を教えて欲しいです。「-」のときにどのようにして解くのか教えて欲しいです。

次の角の動径の表す一般角を, α+360°×nの形で表せ。 ただし, 0°≦x<360°nは整数とする。 (1) 430° (2) 900° (3) -240° (4) -405°

回答

✨ ベストアンサー ✨

画像参照

e84

1番最初の式はどのような計算出でるのですか?

🍇こつぶ🐡

画像2行目の式から🙇

e84

120とか315はどのようにして出るのですか

🍇こつぶ🐡

-240,-405になる値を360までに探す。
それがこの問題で分からないと解けないよ。

🍇こつぶ🐡

nは整数とあるから、➖1や➖2はあり。
それを360にかけ算し、➖240、➖405になる値を
0~360内で考える。それが求める式🙇

e84

分かりました。丁寧な説明ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?