回答

✨ ベストアンサー ✨

∠CDF=∠CEF=90°より
四角形DCEFの外接円は直径をCFとする円になります。
この外接円の円周の長さを求めたいので、直径CFの長さを求めればいいことが分かります。

△FDCにおいて三平方の定理を用いてCFの長さを求められそうなので、FDの長さを求めたいです。

△ADC∽△BEC、△BDF∽△BECより△ADC∽△BDF
よって、CD:FD=AD:BD
したがって、1:FD=2√2:1となるから
FD=√2/4となります。

△FDCにおいて三平方の定理より
(√2/4)^2+1^2=CF^2
CF>0よりCF=3√2/4

したがって、四角形DCEFの外接円の周の長さは
3√2π/4(cm)となります。

tori🐤

とてもわかりやすいです✨
理解できました!!🙇‍♀️
ありがとうございます!✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?