回答

✨ ベストアンサー ✨

例えば(4)
4<√a<13/3を二乗してみましょう
すると
16<a<169/9
となりますね。169/9は帯分数に直すと18と7/9です。つまり、18.7..となっています。
よって169/9≒18.7..です。
以上より
16<a<18.7..
ということとなります。aは整数ですから17と18になります。

(4)はこんな感じで、√が入ってて邪魔だから二乗しようという発想です。他の問題にも応用してみて下さい。分からなかったら聞いてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?