このノートについて

中学2年生
中学数学の証明を纏めました。
基本的な合同条件や基本的な合同の証明を書くときのポイントを記しています。
もっと本格的な証明はまた標準編として投稿します。
また、編集し終わった後に気づいたのですが、相似のまとめを忘れていました。なのでこれも後日投稿しています。
証明はいずれ高校で等式の証明などにでも役に立ってきます。またどの都道府県でも、公立などでは証明は入試問題として出題されるのではないのでしょうか。中3の夏に苦労する前にこの春休みに復習することをお勧めします。
この纏めが皆さんの役に立ちますように。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
数学
この問題を解いてください! 多分こたえは分数になるはずです
中学生
数学
答えを教えてください。
中学生
数学
中2数学 式による説明の問題です。 東進オンラインを受講しているのですが、 講師の先生が出した答えと私の答えがちがくて💦 私の答えが合っているでしょうか? ちなみに、ローマ字(?)の指定はありません! 解答よろしくお願いします!!
中学生
数学
中3数学乗法公式の利用問題です。(1)〜(5)の答えを教えてください🙇♀️途中式も含めてお願いします🙏🙏
中学生
数学
中3数学因数分解についての質問です。 5x²y +2xy²−8xyを因数分解した答えを教えていただきたいです。 私はxy(5x+4)(5x-2)と書きましたが答えでは xy(5x+2y−8)となっていました。 正しいのはどちらですか?🙇🏻♀️
中学生
数学
相似の証明なのですが、分かりません。一応解いたのですが合ってますか?違う場合、どこが違うのか教えていただきたいです🙇🏻♀️
中学生
数学
中学2年生 連立方程式の問題です。 答えは x.y =(8.7)になるのですが、求め方が分かりません💦教えてください(><)
中学生
数学
なぜ階級値が40‐44の真ん中の42になるんですか?
中学生
数学
(2)について質問です。 このような感じで違いを聞かれたらどうやって比較してなんて書けばいいですか?
中学生
数学
どなたかこの問題について教えて欲しいです。
News
コメント
コメントはまだありません。