理科
中学生
解決済み
(2) なぜ+なのですか??
分かりやすく解説お願いします ( ; ; )
② 静電気の正体
図は,電流がほとんど流
こと
れない異なる種類の物体A,A
Bをこすり合わせたときの
モデルである。 図のは,
電気をもつ小さな粒子を表
している。
880
B
(1) こすったことで、AやBには電気が生じた。 この電気を何というか。
(2) こすった後のAは+-のどちらの電気を帯びているか。
(3) こすった後のAとBを近づけると、引き合うか,しりぞけ合うか。
Z(4) で表される, 電気をもつ小さな粒子を何というか。
B
こする前
A
教科書p. 250, 255
こすった後
A
B
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6066
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
なるほど! ありがとうございます