化学
高校生
化学基礎の分子量の問題です。
(4)の解き方で写真2枚目の(2)を使った方法が分かりません。
(2)の答えは写真の3枚目です。
教えていただきたいです!
よろしくお願いします🙇
86分子量と物質量 エタノール C2H6O, グルコース (ブドウ糖) C6H12O6,酢酸
C2H4O2 について,次の (1)~(4) を比較したとき, その数量が最大となるものを物質名
で答えよ。 ただし, H=1,C=12,0=16とする。
(1)
1molの質量
(3)
1mol 中の炭素原子の数
2
(2) 1g中の分子数
(4) 1g中の炭素原子の数
ヒント (2)(4) 1gは何mol かを考える。
(4) (2) より求める。
エタノール・・・ 1.30×1022×2≒ 2.6×1022(個)
グルコース... 3.33×1021×6≒ 2.0×1022(個)
酢酸 ・・・1.0×1022×2=2.0×1022(個)
(B) 01X0.8=
別解 (4) エタノールC2H601mol (46g)中に含まれる炭表面ニ
(2) アボガドロ定数を 6.0×1023/mol とすると, エタノール1gは
1
46
mol だから, 分子数は,
6.0×1023/mol× mol≒1.3×1022 (個)
1
46
同様に,
グルコース・・・ 6.0×1023/mol×-
酢酸・・・ 6.0×1023/mol×
1
60
1
180 mol≒3.3×1021(個)
18:00
mol=1.0×1022 (個) 2
②
lo
s-loma
N
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉