回答

✨ ベストアンサー ✨

風は高気圧から低気圧に向かって吹きます。

低気圧は上昇気流、高気圧は下降気流ですよね?
低気圧側では上昇気流が生まれるワケですが、空気が上がった分地上の空気を引き込みます。ではその引き込まれる地上の空気はどこから来たかというと高気圧の吹き下ろした風です。
つまり、風の動きとして
地上
高気圧→低気圧
上空
低気圧→高気圧
という循環をしてるワケです。

Y地点は高気圧側のため、低気圧側の東へと風が吹くことになり、風向としては西(西からの風)ということになります。

のび

丁寧な回答ありがとうございます。
このような考え方であってますか?

TJ

いぇす

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?