✨ ベストアンサー ✨
問題を解くというだけであれば、適当に範囲の間の数を代入して、正か負なのかを考えれば良いと思います。
たとえばπ/6から5π/6の間であれば、π/2を代入してみましょう。
f’(π/2)=1-2sinπ/2=-1
となるので、マイナスとわかります。
しっかりと考えるのであれば、f’(x)の不等式を考えましょう。
今回は0<=x<=πの範囲のもとで、例えばf’(x)<0を解いてみると、
1-2sinx <0
1/2<sinx
∴π/6<x<5π/6
となります。
逆にf’(x)>0を解けば、
0<π/6, 5π/6<x<π
となるので、f’(x)の符号がわかります。
理解できました!わかりやすい説明ありがとうございます!