✨ ベストアンサー ✨
「自分が思うように計算」をどうやったのかを
説明して質問してもらうと、よい答えがつきそうです
個数を聞かれているのでしょうか?
2桁の自然数は10〜99の90個です
このうち、求めるものと逆の「4で割り切れる」ものは
4×3(=12), 4×4(=16), ……, 4×24(=96)
の22個です
よって、4で割り切れないものは
90-22=68個ありそうです
24は1〜99の中の4で割り切れる数の個数です
99から24を引いた75は、
1〜99の中の、4で割り切れない数の個数です
つまり、1,2,3, 5,6,7, 9,10,11, 13,… …,99の個数が75です
このうち、2桁でないものはそもそも考えていないので、
抜きます
つまり、1,2,3, 5,6,7, 9の7個を引いて75-7=68個です
個人的には、慣れないうちは割り算はおすすめしません
何をしているかが見えにくいからです
なぜ割り算で倍数の個数が出るのか?
なぜ余りを切り捨てるのか? 切り上げるのだったか?
この辺がおろそかになりやすいです
慣れないうちは、何をしているかをよく自覚するのが基本です
99を4で割って24あまり3になりました。99から24ひいて75になりました。1桁の自然数は含まれてないので、4・8の2個を最後にひいたら、73という答えになりました。