Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
大学生・専門学校生・社会人
物理
問題6、7の答えが分かりません。教えて頂き...
物理
大学生・専門学校生・社会人
1年以上前
こまつな
問題6、7の答えが分かりません。教えて頂きたいです、、
問題 6 正しいのはどれか。2つ選べ。 1. 電力量は抵抗にかかる電圧と流れる電流の積で表される。 ② 電子1個を IV の電界に逆らって移動させるのに必要な仕事は 1J である。 3.直列に接続された各抵抗に流れる電流量は各抵抗の抵抗値に比例する。 4 回路中の抵抗で消費される電気エネルギーは全てジュール熱に変換される。 ⑤.電気回路の任意の点において、流入する電流の総和と流出する電流の総和は常に等しい。 問題 76本の平行な長い直線の導線が図のように正六角形の頂点A、B、C、D、E、Fの位置に並べられている。これら の導線はいずれも紙面に垂直な方向に張られており、そのうち A、C、D、Eを通る導線には紙面の裏から表の向き、B Fを通る導線には表から裏の向きに、いずれも 1.0Aの電流が流れている。このとき、正六角形の中心0に生じる磁場 の向きで正しいのはどれか。 1. 上向き (OからAに向から向き) 2. 下向き (OからDに向から向き) 3. 左向き (Oから線分 BCの中点に向から向き) 4. 右向き (Oから線分EF の中点に向かう向き) 5. それ以外の向き 問題8 直径1mm、長さ10mの銅線の抵抗 [Ω] に最も近いのはどれか。 ただし、銅の抵抗率はo=1,673×10-°C とする。 BO .O OD F OE
磁場の向き
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
大学生・専門学校生・社会人
13日
A.Bの電流がcにつくる磁場はなぜ図のようになるのか教えてください。 右ねじの法則をどう使...
物理
大学生・専門学校生・社会人
6ヶ月
一応考えてみたんですけど、 分からないので教えてください🙇♀️
物理
大学生・専門学校生・社会人
7ヶ月
これの公式は(v1-v2)/(t1-t2)ですか? マイナスが付く時と付かない時の違いがわ...
物理
大学生・専門学校生・社会人
7ヶ月
この問題の30〜36を教えてください。 2枚目はv(t)とx(t)の答えです
物理
大学生・専門学校生・社会人
7ヶ月
(2)距離が0.2mじゃないのは何故ですか??
物理
大学生・専門学校生・社会人
7ヶ月
力学の問題です。三次元座標に入ってから意味がわからなくてこの問題も正解がわかりません。答え...
物理
大学生・専門学校生・社会人
7ヶ月
明日テストなのですが、模範解答を配られておらず、演習問題の答えがわかりません。あまり時間が...
物理
大学生・専門学校生・社会人
8ヶ月
斜方投射の問題です。高校の時に習いましたが、解き方が曖昧で式が合ってるか不安です。誰か解い...
物理
大学生・専門学校生・社会人
9ヶ月
写真のTの式について質問です 1/16や11/3072とありますがこれはどこから生じた数...
物理
大学生・専門学校生・社会人
9ヶ月
物理の質問です。 9番なのですが、⑴でなぜ、v^2ーv0^2=2axを使い、また、v^2が...
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選