数学
高校生
解決済み

私立の過去問なのですが、オ、の解説の考え方が初めからよく分かりません。解説の状況をわかりやすく説明お願いします!🙇‍♀️
あと、この問題は数列で解くことはできるのでしょうか。
そちらも教えてくださるとありがたいです🙇‍♀️

(2)を4以上の自然数とし, 円周上の異なるn個の点を頂点とするn角形の対角線の 本数を L, とする。 L4=2,L5=5,L6 = エ N また, 4以上の自然数 N について、2n=1/ 6 n=4 ただし, オ はnの整式, であり, In = オ カ カ はNの整式とする。 (n=4,5,6,...) である。 である。
(2) 円に内接するn角形の対角線の本数をL" とする(n≧4)。 (図は正多角形であるが, 円に内接する一般の多角形でよい。) Feng = 8200 L=1/1/14(4-3)=2, L5=1.5(5-3)=5 mie 2 2 01 L=/1/16(63)=9(→エ) 2 3 L₁= Ln nie Lv=1/2"(-3) (24) (→) in(n-3) E - (n=4) (n=5) (n=6) 円周上の異なるn個 (n≧4) の点を,Ah (1≦k≦n) とし, A (1≦k≦n) を頂点とするn角形を考える。 A を端点とする対角線のもう一方の端点は すなわち, A を端点とする対角線は, (n-3) 本ある。 各頂点に関しても同様であるから、全部で, n(n-3) 本ある。 ただし, AjAh と ArA;(j≠k) は同じであるから、 同じ対角線を2度数え 1308 A ている。 したがって Reppt (8-1) -OR Ak (3≦k≦n-1) aff

回答

✨ ベストアンサー ✨

どうぞ〜

あいす

返信が遅くなり申し訳ございません!😔
わかりやすい図と計算方法まで細かくありがとうございます!!
理解できました、ありがとうございます!🙇‍♀️

あいす

質問なのですが、Akとnって別物なんですか?二度もすみません🙇‍♀️

kってどこのkですか(~_~;)

あいす

すみません、自分が張り付けた解説の方です!
Akのkが小文字のやつです…!

理解が及ばずごめんなさい。
この問題では、n角形における、各点の名前をAk、点の個数をn(n角形なので当たり前ですね)とみなしてください。
例えば、図のような六角形であれば、n=6の場合を考えていると言えます。ですので、六角形の各頂点はkに1〜6を代入したA1,A2,A3,A4,A5,A6になりますよね。今は六角形について考えましたが、ここで、どんなnについても対応できるように、n角形の場合に拡張してみましょう(このような考え方を一般化といいます)。
この時、kには1〜nまでの数字が入れられますね。ですから、n角形の各頂点はA1,A2,A3……Anの合計n個になりますね、ということです。kという文字は、「ここに1〜n入れたらn角形のどこかしらの頂点を表すよ〜」という置き換え用,代入用の文字だと捉えましょう。

あいす

また返信が遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️
ものすごくわかりやすい説明ありがとうございます!
完璧に理解できました😭
本当にありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?