✨ ベストアンサー ✨
こちらでいかがでしょうか。
BCをひくと、二等辺三角形ABCができます。
円は直径を対象の軸とする線対称な図形なので、
△ABE≡△CBEとなります。
よって、載せた画像のように計算できます。
✨ ベストアンサー ✨
こちらでいかがでしょうか。
BCをひくと、二等辺三角形ABCができます。
円は直径を対象の軸とする線対称な図形なので、
△ABE≡△CBEとなります。
よって、載せた画像のように計算できます。
参考・概略です
(「°」を省きます)
CDが直径なので、∠BCD=90
弧ADの円周角で、∠ACD=∠ABD=64
∠ACB=∠BCD-∠ACD=90-64=26
●弧AB=弧BCで、
それぞれの弧に対する円周角も等しく
x=∠BDC=∠ACB=26
ありがとうございます!
助かりました🍀
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
助かりました✨️