数学
高校生
解決済み
問2を解説して欲しいです
答えは3分の13√3になります
3 右の図で,四角形ABCD は, 円 0 の周上にすべての頂点
がある四角形である。
頂点Aと頂点C. 頂点Bと頂点Dをそれぞれ結び、
線分 AC と線分BDとの交点をEとする。
次の各問に答えよ。
〔1〕 右の図2は、図1において、 辺CD が円Oの直径
に一致し, 点Eが線分 ACの中点となる場合を表し
ている。
CD=10cm, AD=8cmのとき,線分 DE の長さは
何cmか。
[2] 右の図3は、図1において, ∠BAC=∠CADの
場合を表している。
AB=6cm. AD=8cm. BAC=30°のとき, BCD
の面積は何cm²か。
図 1
B
図2
B
C
図3
B
E
A
A
E
0
E
0
'D
D
D
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16