だいたい良いと思います
ただ解答にもあるようにn≧5のとき ⑵よりn(n-4)個・・・
といったように「n≧5のとき」や「n≧5なので」等を書いておくべきかと思います
n(n-4) で n=3の時などにマイナスが出ておかしくなるからです。
問題文に書いてあるので前提条件は書かなくていいと思いがちですが
「この条件が(問題文に)あるので、この式が作れますよね」
といったように説明をしなければいけません。
もちろん書かなくても⭕️にしてくれる先生はいますが
-1点などにする先生も多くいると思います。
なぜその場所に「n≧5のとき」が必要なのですか??