✨ ベストアンサー ✨
0<a<4とa=4分けないと
0<a<=4の範囲において常にx=0とx=4で最小値を持つことになります。
例えばa=3の時の最小値はx=0でありx=4ではありません。なので分ける必要があります。
数I、二次関数の最大最小の問題です。
(2)の問題です。
模範解答はa=4の場合も分けて書かれています。
分けなければいけないのでしょうか?
1枚目、問題
2枚目、解答
3枚目、自分の回答
よろしくお願いします。
✨ ベストアンサー ✨
0<a<4とa=4分けないと
0<a<=4の範囲において常にx=0とx=4で最小値を持つことになります。
例えばa=3の時の最小値はx=0でありx=4ではありません。なので分ける必要があります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解できました。
丁寧に解説していただきありがとうございました。