化学
高校生
解決済み

有機化学です。
(2)についてなのですが、なぜA1モルからB1モルが生じるとわかるのですか。

324 ヒドロキシ酸の推定 炭素,水素,酸素のみからなるヒドロキシ酸Aについ (a) A 15.0mgを完全燃焼させると, 二酸化炭素 17.6mg, 水 5.4mgが得られた。 て, (a)~(e)のことが明らかとなっている。 (b) Aの分子量は 150 であった。 (c) A75mgと十分量のメタノールとの混合物に濃硫酸を加えて温めると, 89mg のエ ステルBが生成した。 ただし, 反応は完全に進行したものとする。 (d) B 89mgに十分量の無水酢酸を加えて温めたところ, エステル C 131mg が得られ た。ただし, 反応は完全に進行したものとする。 (e) Aには不斉炭素原子が存在した。 (1) A の分子式を求めよ。 性質と (2) Aにはカルボキシ基 ヒドロキシ基がそれぞれいくつあるか。 (3) Aの構造式を記せ。 不斉炭素原子には C* のように*をつけよ。 [日本女子大] 第4編
F (エタノール) 324 (1) CaHsO6 (2) カルボキシ基 2個, ヒドロキシ基 2個 36 HH (3) HOOC_C*_C*COOH OH OH (1) C の質量: 17.6mg× CO2 の質量 Hの質量:5.4mg× H2Oの質量 12 44 -=4.8mg 2.0 18 =0.60 mg 5 ATRO S 0の質量:15.0mg -(4.8mg+0.60mg) = 9.6mg 試料の質量 Cの質量 Aの組成式を CxHyOz とすると. 4.8 0.60. 9.6 12 89×10-3™ g M[g/mol] Hの質量 x:y:z= -=2:3:3 16 1.0 組成式の式量×n(整数)=分子量より 75×n=150n=2 組成式は C2H2O3 (式量75) 質 よって, 分子式はC4H6O である。 (2) (C)において, Almol からB1mol が生じるので,Bのモル質量をM [g/mol] とすると. 150+14x=178 Aの分子量 Bの分子量 0-0- 00020-04 375×10mg. M=178g/mol 分子量は178 150g/mol Aの物質量 HD BA 3435aus メタノールとのエステル化では-COOH→ -COO-CH となるの で、COOH 1個について分子量は14 増える。 A の COOH が x個の とき, よって -COOHの数は2個。 x=2

回答

✨ ベストアンサー ✨

A➡️エステル化➡️B

Aはヒドロキシ酸だから、OHとCOOHを持っている。
メタノールとエステル化してBができるから、COOHとCH3OHが反応してBができる。

ここで、COOHがAの分子内にいくつあっても、十分のメタノールを入れたから、COOHの数だけエステル化する場所は増えるが、1molのAから1molのBができることは変わりない(エステル化する場所の数は変わる)。だから、A:B=1:1である🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?