化学
高校生
化学基礎基礎の(1)の問題です。
問題の意味が分からないためどうしてこのような式、答えになるのかも分かりません。
分かりやすく解説して頂けると助かります。
基本例題 7
同位体と原子量
また, 35CI および 37CI の相対質量は, 35.0 および37.0 である。 次の各問いに答え
天然の塩素は, 35 CI および 37 CI の2種類の同位体からなり, その原子量は35.5である
(1) 35CIの天然存在比は何%か。
(2) 天然に存在する塩素分子 Cl2 には, 質量の異なるものが何な存在するか。
考え方
(1) 元素の原子量は天然存在比にもとづく
各同位体の相対質量の平均値に相当する。
また,各同位体の相対質量は、質量数にほ
ぼ等しい。
1 Inm0
(2) 塩素分子 Cl2 を構成する同位体の組み
合わせを考える。 35C137CI と 37 CI35CIは同
■解答
(1) 35CIの天然存在%とすれば,
37CI の天然存在比は0-x)%であり、次
が成立する。
xC
135.0× - +37.0X
100
食品
x=75
100-x
100
-=35.5
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉