✨ ベストアンサー ✨
例えばxy平面上でx軸、y軸の両方に接し、(4,2)を通る円は(r,r)となりませんか?(ただしr>0)
もし(4,2)←第一象限の点がなければ(-r,r)、(-r,-r)、(r,-r)が考えられますが、上記の点があることによって座標が限定されます。
それと同様にz軸が増えただけですよ!
再度掲載失礼します。
(1)についてです。なぜ半径をrと置いた時に中心の座標が(r.r.r)になるのかがいつも分かりません。
どのような考えの末、このようになるのかを教えて頂きたいです。よろしくお願いします🙇🏻♀️
✨ ベストアンサー ✨
例えばxy平面上でx軸、y軸の両方に接し、(4,2)を通る円は(r,r)となりませんか?(ただしr>0)
もし(4,2)←第一象限の点がなければ(-r,r)、(-r,-r)、(r,-r)が考えられますが、上記の点があることによって座標が限定されます。
それと同様にz軸が増えただけですよ!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答ありがとうございます!!
帰ってすぐ寝てしまったため、返信遅くなってしまいごめんなさい🙏
確かにr.rになるし、(4.2)がある事で答えが厳選されているんですね( ˶˙º˙˶ )
教えて下さり、ありがとうございました😊