理科
中学生
解決済み
中3理科の遺伝子についてです。
写真の(6)の答えが「A」になるのは1つの生殖細胞には遺伝子が1つしかないからですか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
い でん
遺伝
図は,代々しわのある種子をつくるエン
ドウと代々丸い種子をつくるエンドウを受粉さ
とくちょう
せ, 親から子へ特徴が伝わるようすを表したも
1
ので,Aは丸い種子, a はしわのある種子をつ
いでんし
くる遺伝子とする。 次の問いに答えなさい。
★ (1) 生物の特徴となる形や性質を何というか。
(2)
親aa
まく。
代々しわのある種子
をつくるエンドウ
AA まく。
代々丸い種子
をつくるエンドウ
[他家受粉
すべて丸い種子を
つくるエンドウ
親から子や孫の世代にまで (1) が伝わることを何というか。
せんしょくたい
★(3) 染色体にあり, (1) を表すもとになるものを何というか。
(4) 種子の丸としわのように,どちらか一方しか現れない (1) どうしを何というか。
- (5) ①種子の「丸」 のように子で現れる(1), ②種子の「しわ」 のように子で現れな
い (1) をそれぞれ何というか。
せいしょくさいぼう
(6)図で, ① 代々丸い種子をつくる親の生殖細胞がもつ遺伝子, ② できた子の種子
の体細胞がもつ遺伝子の組み合わせを, A, a を用いて書け。
1教科書 p.106~110
(1) 形質
遺伝
(2)
(③3) 遺伝子
(4)
(5)
(6)
対立形質
①けん性の形
②せん性の形
AA A
② Aa
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
補足
染色体が ではなく 染色体の数が です。