✨ ベストアンサー ✨
最初の物質の構造式は、1,1,1,2-テトラブロモエタン。1,1,2,2ではない。
上の1,1,1,3や1,1,2,2はBrがついている場所が、何番目Cについているかを示す。
1,3は画像下の構造式。この1,3はC1=C2-C3=C4とCに番号を振ると、二重結合の位置が1,3番目のCだから、1,3という。
二重が2個。2をdi(ジ)と言い、C=C二重をene(エン)というから、1,3-ジエン。炭素4つがブタン。ブタンの2ヵ所の1,3がC=Cだから、
1,3-ブタジエンという。
ちなみに、C1=C2=C3-C4なら、1,2-ブタジエンという(C=C=Cをアレンというので、CH2=C=CH-CH3なら、メチルアレンともいう)異性体もあるが、高校では出てこないから、1,3-ブタジエンだけでいい🙇
すみませんミスしていました!!
この質問も答えて下さりありがとうございます🙇🏻♀️
細かくわかりやすいです
理解されたようで、よかったです🙇
上の1,1,1,3や1,1,2,2はBrがついている場所が
↑
2 に訂正🙇