理科
中学生
解決済み

(1)の電流の流れる向きの問題なのですが、答えはaなのですがなんでaなのかわかんないです😭教えてください

花子さんは,水溶液から電流をとり出すために実験を行 5 い, ノートにまとめた。 次の(1)~(3)の問いに答えなさい。 花子さんの実験ノートの一部. 【課題】 どのような水溶液と金 属の組み合わせにすると電流 がとり出せるか。 【実験】 水溶液に2枚の金属を 入れて、図のような回路をつ くり,電子オルゴールが鳴る かどうかを調べる。 【結果】 金属A 調べた水溶液 うすい塩酸 実験 1 実験 2 亜鉛 銅 銅 銅 うすい塩酸 実験3 エタノール水溶液 亜鉛 銅 実験4 エタノール水溶液 銅 銅 a 金属B b 電子オルゴール 金属 A 発泡ポリ スチレン の板 金属B 水溶液 電子オルゴールが 鳴ったか 鳴った 鳴らなかった 鳴らなかった 鳴らなかった (1) 実験1の金属で起こる現象として最も適当なものを, 次のア~エの中から一つ選んで、その記号を書きなさい。 また, そのときに電流の流れる向きはどちらか。 図の a, bから選んで,その記号を書きなさい。 ア. 亜鉛が電子を放出して, 亜鉛イオンになる。 イ. 亜鉛が電子を受けとって, 亜鉛イオンになる。 ウ. 銅が電子を放出して, 銅イオンになる。 エ.銅が電子を受けとって、銅イオンになる。 fal H

回答

✨ ベストアンサー ✨

この問題で大事なところは
「イオンになりやすい方が、-極になる」ということです。

実験1では(亜鉛)と、(銅)を使っています
亜鉛と銅では、(亜鉛)の方がイオンになりやすいので、
亜鉛が-極、それから、銅が+極になります

金属Aは(亜鉛)、金属Bは(銅)
電流は+極から-極に流れるので
金属B(銅)から金属A(亜鉛)に流れます

なので答えはaになります

かひょん

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉