数学
高校生
解決済み

高一です。数学Iの自由研究の課題で何時間も考えたのですが、ほんっとに浮かびません。
数Iの章の中から関連していることを調べ、まとめる。という数学が苦手な僕には関連していることなど中々思いつかない課題です。
ちなみに章とは
1 数と式
2 ニ次関数
3図形と計量
4データの分析
です。なんでも良いのでよければ知恵を貸していただけませんか…🙇

回答

✨ ベストアンサー ✨

二次関数と自由落下

高いところから物を落下させるとき、移動距離xは時刻tの二次関数で表わされる。

x = 1/2・gt²

ここでgは重力加速度と呼ばれ、天体ごとに異なる定数をとり、地球上では9.8[m/s²]であることが知られている。

[問題]
今、高さ634mの頂点からボールを静かに離した。ボールを離した瞬間をt = 0[秒]として、10秒後のボールの高さh[m]を求めよ。

10秒でボールが進む距離x[m]は
x = 1/2・gt² = 1/2・9.8・10² = 490 [m]

地面からの高さh[m]は
h = 634 - x = 634 - 490 = 144 [m]

こんな感じでどうでしょうか🫛

えだまめ🫛

訂正です🫛
「高さ634[m]のタワーの頂点から」でした。
すみません。

なるほど!とてもわかりやすく、助かりました。ありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?