古文
高校生
解決済み

丸で囲んだ部分がなぜ、2枚目の写真のような現代語訳になるのか分からないので教えて下さい!

(配点 50 ) (問1~6)に答えよ。 第2問 次の文章は『枕草子』の一節である。これを読んで、後の問い (注2) とのもづかさ 師走の十余日の程に、雪いみじう降りたるを、女官どもなどして、縁にいと多く置くを、「同じくは、庭にまことの山を作らせ 「らむ」とて、侍召して仰せ言にて言へば、集まりて作るに、主殿司の人にて、御きよめに参りたるなども、みな寄りて、 いと高 う作りなす。 「これいつまでありなむ」と、人々にのたまはするに、「十日はありなむ」「十余日はありなむ」など、ただこの頃のほどを、 むつき あるかぎり申すに、「いかに」と問はせたまへば、「睦月の十余日までは侍りなむ」と申すを、御前にも、「えさはあらじ」と思 しつるかな。げにえしもや し召したり。女房はすべて、「年のうち、つごもりまでもえあらじ」とのみ申すに、「あまり遠くも申 あらざらむ ついたちなどぞ言ふべかりける」と下には思へど、「はれさまでなくとも言ひそめてむことは」とて、かたうあ 一白山の観音、これを消えさせ給ふな」 らがひつ。二十日のほどに、雨降れど、消ゆべきやうもなし。 たけぞ少し劣 と祈るもものぐるほし。 さて、その山作りたる日、御使ひに式部丞忠隆参りたれば、褥さし出だして、物など言ふに、「今日、雪の山作らせ給はぬ所な (注5) つぼ (注6) むなき御前の壺にも作らせ給へり。 東宮にも弘徽殿にも作られたり。京極殿にも作らせ給へりけり」など言へば、 ここにのみめづらしと見る雪の山ところどころにふりにけるかな と、かたはらなる人して”言はすれば、たびたびかたぶきて、「B返しはつかうまつりけがさし。 あざれたり。御簾の前にて、 「人にを語り侍らむ」とて立ちにき。歌いみじう好むと聞くものを、あやし。御前に聞こし召して、「ひいみじうよくとぞ思ひつら む」とのたまはする。 (注) 主殿司の人――主殿寮の下級役人。 2 御きよめ――――この場合は除雪の掃除を指す。 3 白山の観音――加賀国白山の十一面観音。白山の雪は一年中消える時はないとされていた。 4 御前の壺 清涼殿の中庭。 5 弘徽殿— 清涼殿の北側にある建物。 6 京極殿― 藤原道長の邸。 【 ごきでん it for
【概要】 <第一段落〉十二月の十日あまりの頃に、大雪があって、中宮定子の お邸では庭に雪山を作った。 <第二段落〉中宮定子が「この雪山は、いつまであるだろうか」と尋 ねると、他の女房たちは「十日くらい」「十日とちょっと」と答えたの に、私(=清少納言)は「一月の中頃」と答えてしまった。あまりにも 遠くの日を言い過ぎたかと後悔するが、一度口に出したことは仕方がな いと思って、頑固に反論した。 十二月二十日の頃に雨が降るが、雪山は 消えそうもない。 <第三段落〉その雪山を作った日、帝のお使いとして式部丞忠隆が やって来た。忠隆は「今日は、あちこちで雪山を作らせなさっている」 と言う。私は「めずらしいと思っていた雪山だが、あちこちで作られて いるなら、めずらしくもなかったのだなあ」という和歌を詠んだ。忠隆 は何度も首をかしげて、「返歌を詠み申しあげて(せっかくの歌を) 台 無しにすることはしないでおこう。(清涼殿の天皇の) 御簾の前で、 人々にこの歌を披露しましょう」と言って立ち去ってしまった。忠隆は 和歌をたいそう好むと聞いているのに、私に返歌もしないで行ってしま うとは不思議だと私は思った。中宮はこの事をお聞きになって、「とて もすばらしく(詠もう) ときっと思ったのであろう」とおっしゃる。

回答

✨ ベストアンサー ✨

要約なので全訳ではありません。
「げにえしもやあらざらむ」
本当に(溶けないで)いることはできないだろう

おぐりん

「さはれまでなくとも言ひそめてむことは」
ええい
どうにでもなれ、とまではいかなくても、言ってしまった事は(どうしようもない)

おぐりん

「返しはつかうまつりけがさじ」
返歌を差し上げて(もとの歌を)台無しにしてしまう事はしないでおこう

おぐりん

最初の文から
げに 本当に 
え〜打ち消し 〜できない
副助詞「し」+係助詞「も」
打ち消しの意を強める。
あら 「あり」の未然形
ざら  助動詞「ざり」の未然形。〜ない
らむ 推量の助動詞「らむ」の終止形

おぐりん

さはれ どうにでもなれ、ままよ
まで 副詞〜まで
なく 「なし」の終止形
とも 接続助詞「〜としても、〜ても」
いいひそめ 「いいひそむ」の連用形
てむ 完了の助動詞「つ」の未然形に推量の   助動詞「む」の付いたもの

おぐりん

ダラダラ品詞分解してしまいすみません(ー ー;)

おぐりん

わからないところコメントくださいね〜

おぐりんさんがいつも勉強を教えてくれるのがとっても嬉しいです😆
今日もありがとうございます❤︎

おぐりん

こちらこそありがとうございます☺️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?