理科
中学生
解決済み

中3 イオンへのなりやすさ

イオンへのなりやすさとは話がズレますが、
実験で
マグネシウム板をMg+を含む水溶液(硫酸マグネシウム)、Zn2+を含む水溶液(硫酸亜鉛)、Cu2+を含む水溶液(硫酸銅)にそれぞれ入れたとき、気体が発生しました。
この気体はなんですか?
化学式があればそれも教えていただきたいです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

マグネシウム板を硫酸マグネシウム溶液に入れた場合、マグネシウムと硫酸マグネシウムの反応により水素ガス (H2) が発生します。化学式は以下の通りです:

Mg + H2SO4 -> MgSO4 + H2

Zn2+を含む水溶液に亜鉛板を入れた場合、亜鉛と硫酸亜鉛の反応により水素ガス (H2) が発生します。化学式は以下の通りです:

Zn + H2SO4 -> ZnSO4 + H2

Cu2+を含む水溶液に銅板を入れた場合、銅と硫酸銅の反応により酸素ガス (O2) が発生します。化学式は以下の通りです:

2Cu + 2H2SO4 -> Cu2SO4 + 2H2O + O2

🌕

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉