化学
高校生

急ぎです!化学についての質問です!
燃料電池についてで、⑷.⑸が分かりません!
解説込みでお願いします!

【目】 右図は, 水素をエネルギー源とする燃料電池であり, 電解液は酸性である。この燃料電 池について, 以下の問いに答えよ。 (3) 次の文章中の空欄 (ア〜ウ)に当てはまる語句の 組合せとして最も適当なものを,下の①~ ⑥ のう ちから一つ選べ。 この燃料電池の負極はアであり、電流は外部 回路を通ってイへ流れる。電極 Bで反応する空 気の成分はウである。 ア イ ① 電極 A 電極 A から電極B 二酸化炭素 ④ 電極 A から電極 B ②電極 ③ 電極 電極Bから電極 A 酸素 酸素 必要な空気の体積 (4) この燃料電池において, 電極 A で必要な標準状態 における水素の体積と, 電極Bで必要な標準状態 における空気の体積の関 係を表すものとして最も 適当なものを、 右の① ~ ⑤ のうちから一つ選べ。 空気は、 体積の比で 窒素: 酸素=4:1の混合気体とする。 2500 2000 1500 1000 500 ア 電極 B ⑤ 電極 B ⑥ 電極 B [mL] 電極 A 水素 電解液 外部回路 電極 B 100 200 300 必要な水素の体積 [mL] 空気 ウ 電極 A から電極B 二酸化炭素 酸素 電極 A から電極 B 電極Bから電極 A 酸素 400 E 2① [⑤]]] 500 (5) 燃料電池に関する記述として誤りを含むものを、次の ① ~ ⑤ のうちから一つ選べ。 ① 水素と酸素の化学反応にともなって生じるエネルギーを, 電気エネルギーとして 取り出している。 ② 水素が負極, 酸素が正極で反応している。 (3) 水酸化カリウム水溶液を電解質に用いるものがある。 反応に使われる水素と酸素の標準状態における体積は等しい。 電池全体で考えると, 放電して生じる物質は, 原則として水のみである。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?