理科
中学生

めっちゃ急ぎなのでベストアンサーくれた方フォローします

この実験の考察をそれぞれ書いて欲しいです><
明日テストなので急いでます💦
お願いします( . .)"‬

(追記)めっちゃ急ぎなのでベストアンサーくれた方フォローします

実験4 ダニエル電池の製作 P135 目的金属と電解質の水溶液を用いてダニエル電池をつくり、 電気エネルギーをとり出せるかどうかを調べる。 仮法①電池を組み立てる 亜鉛板 銅板 硫酸亜鉛 水溶液 (40 cm) <考察 硫酸銅 水溶液 (4oản) セロハン ダニエル電池用アクリル容器 (半円筒型) 結果 銅→亜鉛の方向に回った。 ○リング ② 電気エネルギーを取り出せるか調べる プロペラつきモーターを つなぐ。 現 入れる所を逆にしても回った。(壺の方に亜鉛) 金属板を逆にすると回らなかった。(亜鉛に銅)
〈方法 ① 装置を組み立てる。 結果 {考察 ② 金属板を銅、鉄、アルミ、亜鉛、ニッケル、鉛で 変えて、それぞれ電気が流れるか調べる。 電流を流した時のプロペラの様子 鉄・鉛× ニッケル × 亜鉛 アルミ X 銅・鉛 Q ニッケル X 亜鉛 アルミ 鉄 X めっちゃくめちゃくちゃ 亜鉛・鉄(ちょい) 泡ぶくぶく アルミ・鉛× ニッケル× 亜鉛× めっちゃ泡 亜鉛・鉛 ニッケル で (めちゃくちゃ泡 鉛・ニッケル×

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉