数学
高校生
数学の質問です。
写真の質問に回答して頂きたいです(積分に就いてです)。
回答宜しく願います。
数学の質問です。
例えば ∫ 5 (æ-2) dx を計算する問題では、教科書的には、
[5(x - 2) dx
=15
= 5 [z dz-10 f1 dz
x
5
10x
+C
=
5x - 10 dx
J
と書くのが正しい様ですが、 積分記号を2回書くのは面倒なので
=5
-
5(x -
- 2) dx
f (x - 2) da
= 5(x² - 2x + C)
5
= 2x² 10x + C
と書いても良いのでしょうか? また積分定数の扱いは上記の様な感じで良いのでしょうか?
字面的にはCに5を掛けてもCのままと言うのは違和感がありますが、 大丈夫なのでしょう
か?
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉