数学
高校生
解決済み

問題41のウで-1<ルートの式(tanθ)<0になる理由と135°<θ<180°ゆえに、0<sin<1/√2、-1<cos<-1/√2になる理由がわかりません

41 (1) 0,0°<0 <180° で tan0= 1 tan 0 sinocos0=" 0- tan0+ 250 √3-√5 √3+√5 103A = を満たすとするの E -4 sin0+cos0=²[ である。 [ 19 自治医大 〕 *25
12 よって BC sin A √√3 (3) ∠A=180°- ( 60°+75°) = 45° △ABCにおいて、 正弦定理により すなわち COS A = また ニュースタンダード ゆえに O よって = 120° 1 tan0 = CA sin B 41 (1) tan 0 + よって BC=2√10 また, 外接円の半径をRとすると, 正弦定理に BC より sin A 2R= R= 2. √2 2 (4) △ABCにおいて, 余弦定理により AB2=BC2+CA2-2BC CAcos C =5°+32-2.5.3(-2)=4 49 AB>0であるから AB=¥7 (5) △ABCにおいて, 余弦定理により x sin COS O 2√/10 0°<A<180° であるから A=30° △ABC=-AB・ACsin A 1 tan AB²+CA²-BC² 25+3-13 2AB・CA 2.5-√3 √3-√5 √√3+√5 √3+√√5 √√√3-√5 + 1 y -= 2√5 √√2 + (√3-√5)²+(√3+√5) 2 (√3+√5)(√3-√5) であるから 1/15-√31/5/3 3-2√15 +5 +3 +2√/15 +5 3-5 sin 0 COS O cos o sin 0 sin²0 + cos²0 sin coso 1 sin coso O =-8 =-8 BC 2√15 √√2 √√3 2 2 =-8 45° 4 135° x 7-8 √3 2 よって また sin Acos0= =1+1=2 √3-√5 √3+√√5 -1<tan 0 <0 0° < 0 <180°であるから ゆえに, sin 0< であるから したがって ここで,−1<- (sin 0 + cos02 = sin 20 +2sin Acos0 + cos20 =1+2sincoso 3 = 1+2 ( - 1²/2) = 2/1/2 1 よって したがって = 1 8 1 √√2 sin+cos0 < 0 < 0 から (2) (与式) = (cos15° + sin 15°) + (sin 15°−cos 15°)2 = cos²15° +2cos 15° sin 15° + sin ²15° 135° < 0 180° -1<cos 0 <-- sin 0 +cos0= 1=- 42 (1) △ABCにおいて, 余弦定理により 72=AB2 +52-2AB・5cos 60° よって AB2-5AB-24=0 すなわち (AB-8) (AB+3)=0 AB > 0 であるから AB=8 (2) 余弦定理により 5√3 6√2+√42 = 3 4 + sin² 15° -2sin 15° cos 15° + cos²1. BC2 = AB2 + AC2-2AB ACcos ∠A = 2+50-2√2.5√2.- = 42 BC > 0 であるから BC=√42 △ABC=-AB ACsin ∠A 2√/6-√14 また,内接円の半径をとすると △ABC=1/23KAB+BC+CA) 5√3 2 - 1/2 √2-5√/2-√3-15/3 イ 43 (6√2+√42) 5√3 (6√2-√42) 30 2
数1 三角比

回答

✨ ベストアンサー ✨

①-1<ルートの式(tanθ)<0になる理由
解説を見る限り、どこにもヒントがないので、
√3=1.7、√5=2.2あたりで計算して、
(1.7-2.2)/(1.7+2.2)=-0.5/3.9
で-1~0の間としたのでは。tanなんで1より大きいか小さいかがわかればある程度θの大きさは絞れるので、だいたいでいいのではないかと。

②135°<θ<180°ゆえに、0<sin<1/√2、-1<cos<-1/√2になる理由

sin135=1/√2、sin180=0
cos135=-1/√2、cos180=-1
の値なので

ぬん!

分かりやすい解説ありがとうございます!√3、√5の値は覚えなければなりませんか?

きらうる

そうですね。覚えておくと何かと便利です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?